他人には全く役に立たない備忘録です。調べ物、調査中の記事、情報になる前段階のアイデア等が多く含まれます。したがって情報は正確ではありません。

   

2008年11月30日日曜日

パンドラTVの動画を保存したい → 簡単に保存できる

◆FLV形式で保存◆
http://www.douga-dl.com/der/derform.php
http://der.douga-dl.com/
に行って保存したい動画のアドを貼り付ける

「スタート」を押す

「Download」を押し直接DLできる。

2008年11月24日月曜日

記事の無断盗用に対策を

ブログではなく、メインサイトでやられたことがあるので、非常に関心を持って読んだ。

右クリックを防止し、記事や画像を取得しにくくする方法
テーマ:ホームページ作成の知識

ブログが普及するにつれて、文章を勝手にコピーされることも多くなっています。

また、せっかくお金を出して用意した画像も勝手に取得されてしまうこともあります。

もし、困っているようでしたら、以下のソースを<head>と</head>の間にコピペしてください。

右クリックができなくなるので、テキストのコピーができなくなったり、画像の切り取りができなくなります。

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
var message = '右クリックは禁止です';
if (document.layers) {
captureEvents(Event.MOUSEDOWN);
onmousedown = myMouseDown;
} else if (document.all)
document.onmousedown = myMouseDown;
document.onmouseup = myMouseDown;

function myMouseDown(e)
{
if (document.layers && e.which >= 2) {
alert(message);
return false;
} else if (document.all && event.button >= 2) {
if(event.type == 'mouseup')
document.body.createTextRange().select();
alert(message);
return false;
}
}
//-->
</SCRIPT>

使用する場合には、上記ソースにおける"<"と">"を、それぞれ"<"と">"に変更してください。

via: パソコン初心者のためのブログアフィリエイト成功術

独自ドメインを取得した 2つ

1000円弱でドットコムとドットネットを1こずつ。
これで、.com .net .info .jp の4種類が集まった。
http://www.zerofighter.net/
http://www.tsumujikaze.com/
ドメインをとっただけで、サイト運用の実態はない。

2008年11月23日日曜日

TLDは本当に“自由化”されるのか

記事を抜粋要約しておく

TLDは本当に“自由化”されるのか、JPRS堀田取締役に聞く

JPRS取締役の堀田博文氏(右)と企画本部担当部長の大橋由美氏(左)
 6月にパリで行われたICANNの会合において、インターネットのトップレベルドメイン名(TLD)の新設に向けた勧告が理事会で承認された。

 現在、インターネットのTLDとしては、「.com」「.net」「.org」などの分野別ドメイン名と、「.jp」「.uk」のような国や地域ごとのドメイン名があり、前者は「gTLD(generic TLD)」、後者は「ccTLD(country code TLD)」と呼ばれている。

 今回のパリ会合で承認された勧告は、このうちgTLDをさらに増やすためのものだ。ICANNではこれまでにも「.info」や「.biz」などのgTLDを追加してきたが、今後の勧告ではさらに多数のgTLDを追加することを想定しているという。

 ICANNでは、どのような議論のもとにgTLDを新設しようとしているのか。パリ会合に出席した、JPRS取締役の堀田博文氏と企画本部担当部長の大橋由美氏に話を伺った。


● gTLDの新設は既定の路線、今後は数の上限を決めずにレジストリを募集

これまでに新設されたgTLD(ICANNパリ会合の資料より)
――gTLDを新設しようという話は、突然出てきたようにも見えるのですが。

堀田氏:歴史的な流れから言いますと、ICANNにおいてgTLDをさらに増やそうという議論は1999年頃から始まっています。そもそも、ICANNを作った目的の1つには、gTLDをもっと増やすべきだという意見が強まったこともあります。そうした中で、2000年にまず第1ラウンドとして、「.info」や「.biz」など7つのgTLDが新設されました。さらに2003年からは第2ラウンドとして、「.asia」や「.mobi」など6つのgTLDがこれまでに新設されました。

 この2つのラウンドを通じて、さらにgTLDを導入しても技術的にも大丈夫だろうという話になって、新gTLD導入のためのポリシー勧告が2007年8月にICANNの理事会に提出されました。そのポリシー勧告が、今回の会合で理事会によって採択されたという流れになりますので、これまでの経緯からすると、今回、何か特別に驚くようなことが起こったとは感じていません。

――これまでの「.info」などと同様に、新しいgTLDのレジストリ(ドメイン名の管理を行う機関)を募集するという話なのですね。

堀田氏:そうです。従って、単に「新しいgTLDが自由に登録できるようになります」という言い方だと、少しニュアンスが違うかなと思っています。ICANNとはレジストリ契約を結ぶ必要がありますし、契約にあたっては運用が継続できるかどうか、財務はしっかりしているかといった、様々なチェック項目もあります。さらに言えば、勧告には書いてありませんが、申請料という形でお金もかかるはずです。

――申請料はいくらぐらいなのでしょうか。

堀田氏:過去の例で言えば、第1ラウンドの時は5万ドルでした。第2ラウンドはもう少し安かったと思いますが。また、ドメイン名の数に応じて、毎年ICANNに支払う金額もあります。ですから、「誰でも応募できます」というのはその通りなのですが、単にドメイン名を登録するのとは全然違う厳しさがあると思います。

――どのくらいの応募があると思われますか。

堀田氏:それはまだわからないですね。ただ、会合の場にも、やりたいという人はたくさんいました。そうしたgTLDを増やしてほしいという話がずっとある中で、これまでのgTLDの新設では、多数の候補から数個のgTLDだけが選ばれていました。今後は、実際の審査がどうなるかはまだ正式には決まっていませんが、一定の基準を満たせばOKということになると思います。

大橋氏:追加するgTLDの数の上限は最初から設けることはしないという点が、これまでと一番大きく変わったところだと思います。


● gTLD新設に向けて動き出したが、具体的な議論はこれから

新gTLD導入のスケジュール案(ICANNパリ会合の資料より)
――今回の理事会の決議によって、具体的にはいつ頃からgTLDの募集などが始まるのでしょうか。

大橋氏:今回、承認されたのはあくまでもポリシー勧告だけですので、具体的な話はまだこれからになります。ポリシー勧告は、「新gTLDは、秩序正しくタイムリーで、かつ予測可能なやり方で導入されなければならない」といった原則であるとか、「(ドメイン名の)文字列は他者の法的権利を侵害してはならない」といったような内容の、gTLDの新設にあたっての考え方をまとめたものです。スケジュールなどはまだ案の段階で、決議でも「事務局は引き続き実装計画やスケジュールについて検討を続けるように」という指示があるだけです。

 現在挙がっているスケジュール案では、新gTLDの導入は2009年末には開始したいとしています。ただ、この通りに進めようとするなら、次のICANNの会合が11月にありますが、その時点で実装計画やスケジュールが正式に承認されなければ、スケジュール通りにはいかないでしょう。ですから、11月の会合では、より具体的な実装計画やスケジュールが出てくるとは思います。

――現在の案では、例えば「.sony」のように、企業が自分のTLDを登録することは可能なのでしょうか。

大橋氏:他者の権利を侵害してはならないということはポリシーに明記されていますが、権利を持つ企業自身が提案するのであれば問題ないと思います。その上で、レジストリとしての条件を満たしていれば、認められると思います。

 ただし、レジストリであれば、ICANN公認レジストラを通じたサービス構造になるはずですので、1企業が自分のためのドメイン名としてTLDを用いることができるようになるかは、現時点ではまだわかりません。

――そもそもgTLDを増やすことについて、反対意見はないのでしょうか。

大橋氏:ブランドや商標を持っている企業の立場からすると、迷惑だという意見もあります。gTLDが増えれば、防衛的に、多数のドメインを登録しなければならなくなってしまうという考え方からです。今回のパリ会合でも、企業からそうした意見表明がありました。

――たとえばgTLDが200個になったら、たいへんですよね。

堀田氏:ただ、gTLDが200個になった時を想像すると、これまでとは少し違う雰囲気になるのではという気もしますね。200個を全部登録しなければいけないかと言うと、「.com」や「.jp」のようにユーザーに浸透しているものはともかく、そうでないgTLDまでは押さえておかなくてもいいかも知れません。

――まぎらわしいドメイン名のようなものは大丈夫なのでしょうか。

大橋氏:既存のTLDや、予約済みの名前とは類似してはならないということは、ポリシー勧告に明記されています。


「新gTLD導入の具体的な議論はまだこれから」と語る堀田氏
――英数字以外の国際化ドメイン名(IDN)についても並行して議論が進められていたと思うのですが。

堀田氏:今回の新gTLDにはIDNの話も入っています。「.会社」のようなgTLDですね。一方、ccTLDの方でも「.日本」のようなIDNを導入しようという議論があって、こちらは少し遅れていたのですが、今回のパリ会合でポリシーの提案書がccTLDのコミュニティと政府諮問委員会から提出されました。理事会としては、このポリシーの実装について具体的なプロセスを検討しなさいという決議になっています。

 新しいgTLDと、IDN化されたccTLDの2つについては、どちらを先に導入しようという話は決議に入っていないのですが、理事の間では同時がいいだろうという話が出ていました。ですので、おそらく同時に行うという方向で検討が進んでいると思います。

――導入に向けての技術的な問題は解決しているのでしょうか。

大橋氏:2月のニューデリー会合で、導入に向けた課題についての報告書が事務局から出ています。その中では、DNSへの影響であるとか、運用や法的な問題などについて多くの課題が挙げられていました。そういう意味では、2月の時点ではまだ課題は多いという感じだったのですが、今回の決議は「実装可能であるとのスタッフの助言があったことを踏まえて、ポリシー勧告を採択する」となっているので、急に話が進んだと感じた人もいたのではないでしょうか。

堀田氏:この「スタッフからの助言」というのが、まだ正式な文書で出ていないのですが、たぶん会合で行われた事務局によるプレゼンテーションと同じ内容のものだと思います。その中では、gTLDの導入にあたっては、正式な異議を出すためのプロセスをきちんと整えるとしています。つまり、何か危なそうだったらみんなに文句を言わせることで、問題を解決していこうという考え方ですね。

大橋氏:ただ、会合でもその点について質問が挙がりました。正式な異議というのは誰が出せるのか、それが正式な異議であるという判断は誰がするのかとか、まだ決まっていないことはたくさんあるという感じですね。

堀田氏:ともあれ、導入に向けての議論の土台ができたことは間違いありません。これによって、具体的な議論はこれから活発になっていって、問題点の整理が進んでいくだろうと思います。

――ありがとうございました。

via: TLDは本当に“自由化”されるのか、JPRS堀田取締役に聞く

.comは暴落するか

これが一番くわしいかな
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbf000015072008
.comや.jpなどは値下がりしない
.net、orgは多少下げる
.infoは暴落
新規で申請されるものは
.webみたいに分かりやすいものなら
.infoレベルの価値になる

2008年11月20日木曜日

イージス艦がミサイル迎撃失敗

前々からミサイル防衛システムは、制度が低くその割に費用が高額だと言われていた。むしろ、前回こんごうが成功したことがポジティブサプライズだったほど。発射時刻、角度、方向、標的を知らされずに北朝鮮から飛んでくるミサイルを、打ち落とす。しかも、ミサイルをミサイルで撃ち落とすというのだから、まあ、なんというか初めから無理な話っぽい。鳩山由紀夫がいっていたが、中学生的な発想のレーザービームとかレーザーバリアのようなものでミサイルを防ぐシステムを開発しないとだめだろう。きっとそういう新システムの方が命中精度だけではなくコストパフォーマンスも良いのだろう。

費用60億円の迎撃ミサイル発射実験、海自が失敗

 防衛省に入った連絡によると、海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」は19日午後4時20分(日本時間20日午前11時20分)ごろ、米ハワイ沖の太平洋上で弾道ミサイルを大気圏外で迎撃するミサイル「SM3」の発射実験を行ったが、失敗した。
Click here to find out more!

 海上発射型による弾道ミサイル防衛の実射実験は昨年12月、イージス艦「こんごう」が成功しており、今回が2回目の実験。今回の実験失敗は日本が進めるミサイル防衛(MD)の計画についても大きな影響を与えるとみられる。

 海自側は前回、米軍側が模擬弾を発射する時間を事前に知らされていたが、今回は知らされていなかった。実験は実戦形式で行われ、ちょうかいがレーダーを使って模擬弾発射を探知して、追尾、実際にSM3を発射したが、模擬弾の迎撃に失敗したという。実験にかかった費用は約60億円とされる。

 日本のミサイル防衛は、海上からイージス艦が迎撃ミサイルSM3を発射し、撃ち漏らした場合、地上発射型の地対空誘導弾PAC3が再迎撃する二段構えとなっている。

 今年9月には、米ニューメキシコ州でPAC3の実射実験が成功していた。
(2008年11月20日14時03分 読売新聞)

via: 費用60億円の迎撃ミサイル発射実験、海自が失敗 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

1本だけ吸ってみたい

ステータス: 大将
卒煙日: 2008年 9月 25日(20本-15年)
卒煙からの日数: 0年 1ヶ月 25日 21時間 33分
延びた寿命: 4日と6時間28分
節約できた金額: 16769円(節税分 10573円)
節煙本数: 1117本 111.8m セント・ポール大聖堂

もうすぐ二ヶ月だけど、まだ吸いたい気持ちはあるよ。
でも、雨でも吹雪でも、なにがなんでもタバコを買いにいきたい!
という事は全くなくて、1~2秒だけ吸いたくなる感じ。

思えば…。
寝る前には、明日の朝のタバコがあるかどうか、
起きてからは、お昼までのタバコがあるかどうか…。
タバコの自販機で気軽に買えないようになってからは、
コンビニの「酒・たばこ」の看板を探し回り、、、。

外出時は、喫煙コーナーを探し回る日々。
電車に乗る前は、ホームの端まで急ぎ足で行き、、、
電車から降りて、すぐにタバコを吸える場所をさがし、、、
たまに、吸ってはいけないところで吸い、迷惑そうにじろじろ見られ、、、

食事の前は、何を食べるかよりも、喫煙席があるかどうかを気にしていて、
食事中は、味や会話よりも、食後のタバコを楽しみにしていて、
食事の後は、タバコを吸って同席の人に迷惑にならないかを気にしていた。

いまは、そういうばかげたことから解放された。
1本だけ吸ってみたいと思うことがよくあるけど、
もう、前の生活には戻りたくない。
みんながんばろう! その1本を吸わないように!

 →ニコチンパッチで禁煙成功!!!

レンタルサーバー比較 ド素人専門

 安い値段でホームページを設置するなら、サーバーレンタル会社はどこが良いか。安いレンタルサーバー会社は、有名なところから、個人経営のところまでたくさんある。安定していたり、使い物にならなかったりと色々。俺は、独自ドメインの取得とその運用を同時に考えたので、さくらインターネットにした。ほかには、XREAが安くて良いそうだ。

 とくに、初心者向けで評判がよいのは、ロリポップ。設定とかも、楽ちんマニュアルが充実していて良いそうだ。初心者の方でもすぐにMovableTypeでブログがつくれるとも。そのほか、サイトの構築をムーバブルタイプでやりたいという方は、Type Padがいいとか。めんどうなMTのインストールでも、TypePadなら最初から全部設定済みで、たった5分で安定した環境が手に入るという。

ニコチンパッチで禁煙成功

ステータス: 大将
卒煙日: 2008年 9月 25日(20本-15年)
卒煙からの日数: 0年 1ヶ月 25日 13時間 40分
延びた寿命: 4日と5時間52分
節約できた金額: 16670円(節税分 10510円)
節煙本数: 1111本 111.14m セント・ポール大聖堂

↑卒煙式という無料ソフト

 →ニコチンパッチで禁煙成功!!!

2008年11月19日水曜日

Google PageRank Finder

被リンク数とページランク

Googpeページランク
上のラインが取得したいランクです。
そのためには左側のランクのページから、どれくらい被リンク数を受ければ良いのかという数字です。
参照元はGoogleではなく、Google PageRank Finderというサイトで使用しているアルゴリズムを参照しています。

via: 次のページランクには具体的にいくつのバックリンクが必要なのか*ホームページを作る人のネタ帳

2008年11月16日日曜日

一発で引用するブックマークレット

ポイントは以下の通り
・選択部分の取得をクロスブラウザ対応している
・改行は自動的に
に変換(promptに1行で表示するため)
・HTMLコードはpromptに文字を選択状態で表示されるので、コピーして「Enter」でダイアログは消えます。

IEとFirefoxで動くのでかなり使えると思います。
IEのURL文字数制限の問題があったため、外部ファイル化しています。
HTML構造を自分用に変更したい方は外部JSファイルをダウンロードして、フォーマットを変更の上、自分のサーバにアップロードしてください。
Bookmarkletから呼び出す外部JSのURLを自分でUPしたものに変えるのをお忘れなく。

via: 第11回:引用(blockquote)を簡単にするブックマークレット ::: creazy photograph

テスト投稿してみた。
うまくいった。
メモ、スクラップの類を沢山残せるようになる。
ローカルにテキストで保存するよりも、ブログにα記事として蓄積していくほうが
他のコンピューターからも検索にも引っかかるし便利だ。

2008年11月15日土曜日

2倍速再生できるmp3プレーヤー(mpioFY800)を買ったのでレポートする 続報

アマゾンの在庫が、ほとんどない。マーケットプレイスのショップからも在庫がなくなっている。
胸をなで下ろす、1ヶ月ほど前に買えて良かった。

mpioのこの機種がなくなったとなれば、代替機種はどうすればよいか。
おそらく、ICレコーダーってことになりそう。
いまどきのmp3プレーヤーには、倍速再生機能が搭載されてないから。
ICレコーダーは、会議録音・講義録音・口述筆記とかに使われるから、充実した機能があると思われる。
ただし、音楽再生機能(たとえばランダム再生)や、音質は期待してはいけない。
mp3形式で録音、再生できるタイプ、かつ、倍速再生できるもの。
低速再生、速度可変(スピードコントロール)も可能。
ソニーのICレコーダーやサンヨーのものでいくつか見つけた。
これ以上は必要があれば調べるが、いまはその必要がない。




重要!!検索でやってきた人へ 最新の情報を別ブログサイトでまとめています。mp3プレーヤー、ボイスレコーダー情報

口パク(クチパク)アイドル、Perfume

先日、はじめてPerfumeの動画をみて、なるほどそういうことかと思ったわけだが。
あちこちでクチパクだとか、口パクではないとか、口パクでもいいじゃんとか、、、。
論争状態になっているようだ。

結論をいうと、口パクである。
Perfumeは、何らの実力のない単なるアイドル。
テレビ番組ではじめてPerfumeを見て、気に入った、Perfumeが好きになったひとはそれでいいんじゃないか。
そういう人らは、初めから音楽なんかわからんのだから。
論争などは無駄。立っている場所が違うから。

単なるアイドル人気をもてはやして、Perfumeがすごいとかいってる後追いマスコミは馬鹿。
それら後追いマスコミに踊らされる最大公約数的な大衆は、悲劇の人である。
いまさらいうまでもなく、いつものことだ。


■Perfume 人気は「やらせ」
Perfume が仕掛けたのはバイラルキャンペーンである TNO(Total Net Optimization)で、実はそれほど人気があるわけじゃないよという話。
今回、特定の人物のすべてのネット上の活動において Perfume を扱ってくださいねというキャンペーンを仕掛けた。
SMS のウィークリー情報コーナーに続き某 Perl 系の有名人、有名作家、ネット企業スタッフといったはてなのキーパーソン(笑)に、はてなダイアリー、はてなブックマーク、mixi日記、Twitter、IM 等で Perfume の話題をするように要請し、一回書いてくれる毎にブロガーに 50 円をあげていると思われる。
たかが 50 円というなかれ、大きく積もれば 500 円、600 円にもなる。
なので Perfume 人気はすべて仕組まれたもの。
もちろん紅白に出るので来年もまだ人気は続いていくが所詮それまで。
歴史に名を残すアーティストというわけじゃない。
※先日「ミュージックフェア」を見たが思いっきり口パクだった・・。
騙されてはいけない。
http://anond.hatelabo.jp/20080422085449

2008年11月13日木曜日

相場から離れていたので良く予想があたる。大損した後なので、堂でも良くなっているからだろう。非常に落ち着いている。Zoneの心境である。





前回の予想は的中。
うまく目先の天井で上手く売り抜けられた。

今日の前場は、仕手株みたいになってるソフトバンクに注目。
全体的に下げていた中で、挙がっていた。
もしや!?とおもい、カバーワラント・コールで勝負。
まんまとストップ高までボッキ騰げ。
カバワラ+100%w まだ保有中。
明日は、日経平均が8000まで突っ込むと思うので、SBの利益確定してから日経平均のコールへ。
日経平均は終日下げっぱなしかもわからん。
そんな予感もする。

2008年11月12日水曜日

Perfumeって単なるアイドルだね。




つい先日、音でPerfumeを知ったところなんだが、映像をはじめてみた。
加工した歌声だから、歌が上手いか下手かわからん。
ただ、きっと下手なんだろうね。
映像を見る限りでは、40%くらいがアイドル的な人気なんだとおもった。
YouTube動画をはり付ける練習を兼ねて、どうでも良い記事になってしまった。
下の動画でチョコレイトディスコを連呼するところをみると、このライブはクチパクってわかる。
歌は下手、ルックスはショートカットの子以外微妙。
曲は覚えやすいが、心地よさが続くわけでもなく、メッセージ性は皆無。
結論としては、まったくすごくないので、一過性の人気だろうと思う。
ベタ褒めしてるおっさん達は見る目がないね、まったく。

2008年11月8日土曜日

HARA Chair(ハラチェアー) 購入準備中 パート2


調査二日目の今日は、安く買える店を探そうとしていたのだが、
期せずして、公式HPを発見した。
HARA TECH JAPANがそれだ。

俺が一目惚れしたのは、Hara Chair Nietzshe「ハラ・チェアー・ニーチェ」だが、
それと同じく、背中とおしりがバックリ割れている商品がラインナップされていた。
Hara Chair Heran 「ハラ・チェアー・ヘラン」というのがそれだ。
ニーチェの肉をそぎ落としたような、どこか無骨な印象。
価格面でニーチェより1万円安ということで、購入候補の第1位に上り詰めた。
もちろん、実物をみてみたいし、座り心地も試したい。
買うのはそれからだ。さすがに3万以上の衝動買いはできん。
おれも年を取った、書いていてそうおもった。

なにはともあれ、今日は、
ハラチェアーの公式サイトに到達できたので、ハラチェアーの全貌が明らかになった。
俺と同じようなビギナーにお伝えしようと思う。


HARA Chairのラインナップ(分類)

■Pascal-パスカル-
69,800円

■Judge-ジャッジ-
69,800円

■UPⅢ-アップⅢ-
69,800円


■Nietzshe-ニーチェ-
59,800円
→42,945円(銀行振込+レビュー+期間限定(楽天))
http://item.rakuten.co.jp/communication/hara-nietzsche2/
→43,800円(銀行振込のみ・かぐや姫)
http://horinet.coms1.jp/harachea.html
→46,000円(家具屋さんネット・田光家具)
http://www.takou.co.jp/index.htm
→47,980円(アートアットインテリアショップ(楽天))
http://www.rakuten.co.jp/art-corp3/774074/1044269/#1051668
楽天のポイントを上手く使えば最安かもしれない。


ヤフオクでの最安価格は45,000円程度である。
しかし、新品の売買であっても、返品不可かつノークレームノーリターンであるというヤフオクローカルルールが支配しているののがくせ者。
5万クラスはやはり高い。20万のパソコンの中古を5万で買うのではない。
ビジネスチェアーは、6万の商品を5万で買う、1万円の値引き話だ。
たとえネットで買うとしても、最低限としてショップからの購入を考えたい。


■Zenon-ゼノン-
49,800円

■Heran-ヘラン-
49,800円
→38,346円(23%引き ミキインテリア(楽天))
http://item.rakuten.co.jp/miki-interia/10001139/
→39,840円(20%引き P-collection1、しかも組立てサービス(楽天))
http://www.rakuten.co.jp/p-collection1/1571028/
→44,820円(10%ポイント還元で実質という意味・ルームズ大正堂(楽天))
http://item.rakuten.co.jp/taishodo/5207495002/


■Seneca-セネカ-
49,800円

■Charming-チャーミング-
39,800円

■Ryle-ライル-
39,800円

■Miracle-ミラクル-
39,800円

■ほかに、学習用(子供用)の商品もあるようだ。

HARA Chair(ハラチェアー) 購入準備中


東急ハンズで試しに座ってみて一目惚れした。
ところが、ググってみても全貌が明らかにならない。
とりあえず、いつものように2chのスレッドに行き着いた。
スレッド住人は多くない。
それほどメジャーな商品ではないのか・・・。


ところで、2chを毛嫌いする人もいるが、俺は2chが好きだ。
妙に詳細な専門的知識を有する素人と、
宣伝丸出しの業者と、
ド素人なのに玄人ぶる馬鹿たち(←俺はここ)が
トイレで落書き合戦していると思えばよい。
一定の常識力が自分にあれば、玉と石の違いも解るはずだ。
くわえて、検索力が備わっていればなおよい。
毒にも薬にもなる、それが2chだとおもう。

2chで解ったこと、
HaraChairは、メイド・イン・コリアらしいということ。
リクライニングが、ギシギシいうハズレの危険があるということ。
高級家具の場合、商品保証のことも考えた方がよいということ。
6~7万のHaraChairを買うなら、ワンランク上を検討したほうが良いということ。
ミドリ電化の家具売り場で、試し座りができること。
リアル店舗で試して、楽天とかで安く買うのがデフォか
配送と設置、アフターケアーも考えると、ちょっと高くてもリアル店舗で買うのが上策か。

2008年11月5日水曜日

目先の天井ではないだろうか




 売り。ここから逆三尊を作りに行くのではないか、次の押し目で買う玉は、長くもてるようにしたい。11.4(日本時間では5日)は米国大統領選挙の投開票、すでに、日本時間5日昼過ぎにはオバマで決定とでていた。相場はあがっていたが、短期のオシレーターが振り抜けているので、目先の天井をつくるにはちょうど良い頃合いだと思えた。
 25日移動平均を完全に上回り、しかも、力強い陽線となったことから、最悪期は脱した、トレンド転換だ、などと言う人が増えてきた。しかし、また8000円を割るか割らないかという最悪の展開になると思う。

2008年11月2日日曜日

プログノ126EXシャンプーの注意書きとか

アミノ酸系洗浄剤を主成分とした弱酸性のシャンプーです。

●髪1本1本にコシを与え、ふわっとした洗い上がりです。
●プロテイン配合で髪と地肌の潤いを保ちます。
●少量でも、豊かできめ細かい泡立ちです。

注意点
これは他のシャンプーにはない注意点。
開封後2ヶ月で使用しきることとされる。
水道橋博士の本にもでてきたが、プロテイン配合と関係する。

使用方法
●頭皮と髪全体を軽くすすぎ、適量を手に取り、髪全体をまんべんなくなじませます。
●指で頭皮をマッサージするように洗ってから、よくすすいでください。

プログノ126EXシャンプーは、こんな方におすすめ
1.髪が細くなったり、コシが弱くなったと感じる方
2.シャンプーにしなやかな洗い上がりとなめらかな指通りを求める方
3.頭皮や髪のお手入れに関心のある方

200ML 2850円(税込2992円)

ミノキシジル発毛剤であるリアップ5、リアップX5が承認

厚生労働省 薬事・食品衛生審議会一般用医薬品部会で医療用7成分についてスイッチOTCが適当であることが承認されたが、ACE阻害薬、ボグリボース、ピランテルパモ酸塩、ヒアルロン酸ナトリウム(角膜疾患)については、安全性への懸念などから継続審議となったが、いろいろなことが検討されている。
例えば、一定の研修を受けた薬剤師の販売に限定する。または、AUT(使用実態治験)の実施をするなどいろいろな方法が検討されている。
厚生労働省は2009年3月には関係学会から新たにスイッチOTC候補成分のリストを受け取りたい方針である。

また、同時にミノキシジル発毛剤であるリアップ5、リアップX5が承認された。
また花粉、ハウス出すとなどの目のアレルギ症状の緩和薬としてクロモグリク酸ナトリウム・クロルフェニラミンマレイン酸塩・プラノプロフェンである、ロートアルガードα、ロートアルフィットα、ロートアルガードクリアブロック、ロートアルガードCTプラス、ロートクリアブロック、マイティアアイテクトアルピタット、マイティアアイテクトAGが承認された。
リアップ5、リアップX5については、新用量医薬品として再審査期間4年がついた。
効能・効果は「壮年性脱毛症における発毛、育毛および脱毛(抜け毛)の進行予防」、用法・用量は「成人男性(20才異常)が、1日2回、1回1mLを脱毛している頭皮に塗布する」とあり現行のリアップと同じとなっているが、濃度が従来の1%から5%になっている。

■■■リアップ5%について詳しく書いてあるサイト

水道橋博士の髪の毛が増えた+プログノ126EXシャンプー(プロピア)+使用レポート1日目

連休明けにした届かないと思っていたが、予想外のサプライズ。
連休中日の今日、11.2に届いた。
さっそく、昼下がりのシャワー&シャンプー。
育毛、増毛シャンプーというのは使ったことがないので、
どのような効果があるのか楽しみである。

プログノシャンプーは、プロテイン配合+弱酸性。
9~12月頃に毎年フケで悩む私は、ふけ防止効果にも密かに期待している。
髪と地肌の潤いを保つと書いてあるので大丈夫っぽい。
男性用シャンプーは、しつこい皮脂まで落とす系シャンプーが多い。
私は、乾燥肌なので、あれ系で洗うと髪が乾いた瞬間からふけが大量にでる。

スーパーやドラッグストアーでは発見できなかったので今回は楽天で買った。
楽天のDQN企業ぶりに嫌気がさしていたのだが(スパムメールやDQNサポート)、
最近の楽天は、かなりマシになっているようだ。
ポイントもたまっているので、5000円以下の小物は楽天で買うことになりそうだ。

いまのところ、髪の毛が増えてボーボーになったということはない。
シャンプー直後から、頭皮がパキパキに感想して「ふけ」がでていたが、なんとびっくり、ふけがなくなったよ!
シャンプーしてから1時間経過しても、「たったいまシャンプーしました」という残り香がある。
感動したので、レビューを始めることにした。
写真は携帯で取り貯めていて、万が一、K-Bo-Boになったら公開しようと思う。
いまは記事を書きためているだけ。

2倍速再生できるmp3プレーヤー(mpioFY800)を買ったのでレポートする

とどいたので簡単に箇条書きでまとめた。iPodとの比較レポートでなくて申し訳ないw

前につかってたやつ(iRiverT20)
http://www.iriver.co.jp/support/t20/

今回買った奴(mpioFY800)
http://www.mpio.jp/product/fy800.php


>>amazonで詳細・レビューチェック

1.まずは、外観など
ぱっと見、つや消しの黒と銀のツートンカラーで格好良い。
よく見ると、プラスティックだし、ネジが丸見えだし…。というわけで今風の高級感はない。
サイズは、握ると隠れるサイズ。ちょうどフリスクのケースくらいで、iPodnanoよりもかなり小さい。
SDカード挿入部の蓋は何度も開閉すると壊れそう。(昔のソニーウォークマン・ガム電池の蓋部分のような脆弱さを感じる)

もっとも、SDカードは、入れっぱなしのまま、本体メモリーとの切替えができ、パソコン接続時には本体メモリーとSDが両方マウントされる。
各操作ボタンはわりと頑丈で、しっかりしたつくりのように感じます。

2.操作性など
特別な同期ソフトが不要。前に使っていたiriverの製品と同じ。
マニュアルをざっと見る限り、macもWindowsも、接続するだけ。
USBでパソコンとつなぐだけで、「ストレージ」として認識される。
したがって、パソコンのハードディスク上を動かすように、ドラッグ&ドロップやファイルコピー削除ができ、楽ちん。
(候補に考えていた東芝ギガビートはWindowsMediaプレーヤーで同期するとかウザイ仕様のようでしたので、これにして正解でした。)
Windows上のフォルダ構成(ディレクトリ)を、そのまま引き継ぐので、ファイルの管理が非常にシンプルで混乱がありません。

本体メモリーとSDカードとの切替え、再生速度切替え、イコライザー切替え等の設定は、「M」ボタンから行う。
各種設定を行うメニューは、階層化されており、十時キーと決定ボタンあやつる。
メニューの全部を日本語で表示することもできるし、特に混乱することなく「直感的に」操作できる。
マニュアルには、さらっと目を通しただけで、あとは常識で操作できる。

FMラジオの切替えも十時キーの真ん中(決定ボタン)を押し下げ2秒。簡単。
前のiRiverのやつは、本体から直接USB端子が勃起するように出たので便利だったけど、今回のFY800は、USBケーブル接続。
出先での充電にケーブルが必要ということになる。ややウザイ。

3.倍速再生
私は、この機能を最も重視している。
東芝スレッドで質問したら、倍速再生できる機種なんかねーよw といわれてしまった。
速聴する人ってあまり多くないのかな、、、、。
再生速度は、可変7段階である。
50%、75%、100%、125%、150%、175%、200%
講義テープを聴くために倍速再生をし、リラックスのために音楽をノーマルスピードで聞く。
したがって、わたしが一番使う機能は、おそらく、「スピードコントロール」になると思う。
「M」ボタンを押して、メニュー階層を降りていくと、「スピードコントロール」がある。

メニュー
 メモリー切替え
 オーディオ
 FMラジオ
 レコーディング
 ディスプレイ
 システム   →自動再生
         レジューム
         フェードイン
         本体情報
         スリープ
         自動電源オフ
         初期化
         スピードコントロール

残念なことに、一番深いところにあった。
毎回この操作をやるのかよ、、、、と嫌な気分になった、、、。
が、しかし、ポジティブサプライズがあった。
次に「M」ボタンを押すと、前に使った項目にカーソルが合わせてあるのだ。
→システム →スピードコントロール
つまり、2回ボタンを押すだけでスピードコントロールに到達する。
まったく期待していなかった気配りだっただけに、感動した。

カセットテープを早回しすると、チュルチュルチュル~って、音が高くなってしまって聞き取れないことがあります。
この機種では、mp3を倍速で聞いても、音程が高くなって耳が痛くなることがない。
音程がそのままで、早さだけが高速になる。
自前で、もともと2倍速になっているmp3を用意すれば、このFY800をつかって更に2倍(4倍速)にして聞いても十分に聞き取れます。
講義内容が理解できるかどうかは別ですが(^^;

(注)区間リピートは、とても簡単でした。
   本体中央の「REC」ボタンを押す、A地点登録
   再度「REC」ボタンを押す、B地点登録。
   A地点とB地点の区間を、解除するまで繰り返して再生する。
   語学用途では、この機能が重要と思うけど、音の劣化もなく、しかも、簡単操作でGooです。

4.音
音楽は良いと思う。iRiverT20と比べるしかできないのが残念だが、それとくらべて相当良い。
iRiverは、電車の騒音で聞きにくいときがあったけど、Fy800はボリュームが十分に大きい。
音楽は専門家じゃないので、こんなことしか書けない。もーしわけないw
イコライザーがプリセットの7種類+ユーザー設定1種類しかないのは、音楽聞く人にとっては難ありか。

全てを順番に再生、全てをランダム、フォルダ内を順番に、フォルダ内のランダム、フォルダ内のリピート、1曲のみリピート、

5.その他留意事項
ファームウェアのアップデートが公式HPからできるようです。
私のやつは、初めからVer.1.2だったので、アップデートは不要でした。

>>アマゾン詳細・最安値・口コミレビューチェック




重要!!検索でやってきた人へ 最新の情報を別ブログサイトでまとめています。mp3プレーヤー、ボイスレコーダー情報